書きま帳査隊トップ > ノート > 写経で心身をリラックス

写経で心身をリラックス

2017年10月17日

写経ノート~写経で心身をリラックス~

「写経」は、仏教徒が修行や大願成就などのためにやるものでしたが、最近は、信仰とは関係なく写経をする人が増えているようです。それも仏教を学ぶ目的ではなく、心身のリラックスや集中力を高めるためにするケースが多いのだとか。今回は最近の写経について解説します。

写経はいつから始まった?

お経を紙に書き写す写経は、大乗仏教の教えで功徳があるとされ、日本でも奈良時代から行われるようになりました。
仏教誕生の地インドでは、最初は口承によってお経が伝えられましたが、やがて木の葉や樹皮を使って写経が行われ、中国で紙が発明されて以降は、現在と同じように紙に書写する写経が始まり、盛んになります。その後、印刷術が発明されてお経が印刷されるようになるとやや衰退しますが、それでも現代まで続けられてきました。

スタイルや目的が多様化する現代の写経

現代の写経のスタイルは、実にさまざまです。多くのお寺は、一般の人が写経を体験できるイベントを開いていますし、自宅で写経をしている人もたくさんいるでしょう。
また、写経といえば筆と和紙ですが、筆の代わりに筆ペンを使うのはもちろん、ボールペンや鉛筆で写経する人もいるようです。
書写も、お経の見本を見ながら書くだけでなく、薄くお経が印刷してあり、それをなぞっていくやり方もあります。
写経の目的や効果もいろいろあり、信仰や仏教の学習以外にも、脳の活性化や精神安定、集中力や忍耐力の強化などの効果を求めて行う人もいます。

「写経ノート」を作ってみてはいかが?

写経の用紙は普通に販売されていますが、グループを作って写経会を行ったりするなら、メンバーみんなで使える「写経ノート」を作るのがオススメです。
「書きま帳+」のオリジナルノートなら、表紙を昔の和綴じの本のようなイメージでデザインしたり、オプション加工の「本文オリジナル印刷」で、本文ページに縦書き用の罫線を印刷することができます。
また、先ほど紹介した、ページに薄くお経を印刷し、その上をなぞっていくやり方のノートも、やはり「本文オリジナル印刷」で実現できます。

詳細:簡単にオリジナルノートがつくれる「書きま帳+基本セット」
詳細:オリジナルノートの作成がセットでおトク「書きま帳+ValueSet」


関連記事

Top