運動会の参加賞
― オリジナルノート活用法 ―

学校や幼稚園・保育園の運動会に参加して存分に汗を流したあと、参加賞などの記念品をもらえるといい思い出にもなります。
以前は、運動会の参加賞といば、名入れのノートが定番でしたが、表紙を自由にデザインできる「書きま帳+」のオリジナルノートは、新たな参加賞として、多くのお客さまにご利用いただいています。
運動会の参加賞としてオリジナルノートがオススメ
運動会が思い出に残る記念品を

育ちざかりのお子さんがいると、学校や幼稚園・保育園の運動会運営をお手伝いする機会もあるかと思います。
教師やPTAでやるべきことのひとつとして、参加賞などの記念品を選んだり、購入したりする仕事があります。記念品を贈る主催者側からしてみれば、頑張った生徒や参加者に何か思い出に残るようなものを贈りたいはず。
書きま帳+のオリジナルノートなら、学校の写真や校章を使って自由にデザインした、思い出に残る参加賞がつくれます。

お子さんの晴れ舞台である運動会を参加賞で盛り上げるなら、「書きま帳+ふらっと」がオススメ。ノートが水平に180°開いて、ノートの端ギリギリまで書きこむことができます。ノートを押さえる手間がなく、勉強に集中できるのでさっそく授業に活用できます。
教師やPTAの方で、記念品を何にするか悩んでいたり、今までの参加賞がマンネリ気味な場合は、「書きま帳+」のオリジナルノートを、新たな参加賞として利用してみてください。
「幼稚園・保育園の運動会」向けにオリジナルノートを活用するなら

幼稚園や保育園の園児たちが大きな声を出しながら、夢中になって活躍する運動会。そのイベントの最後に、頑張ったごほうびとして参加賞を贈れば、園児たちも大喜びしてくれるでしょう。
ただし、まだ学校の勉強が始まる前の子供たちですから、普通のノートを贈っても、使ってもらう機会がないかもしれません。そこで提案したいのが、「お絵かきしまちょう」です。
本文用紙が画用紙になったスケッチブックなので、自由にお絵かきを楽しめます。「本文オリジナル印刷」で塗り絵にする事も。表紙はもちろんオリジナルでデザインできるので、園児の写真や絵で飾ることもできます。
運動会の参加賞として贈るスケッチブック、園児たちもきっと色とりどりのクレヨンや色鉛筆を使って、お絵かきを楽しんでくれるでしょう。
「小学生の運動会」向けにオリジナルノートを活用するなら

小学1年生から6年生まで、小学生の好みや興味はさまざま。みんなが満足いく参加賞となると、教師やPTAの方には悩ましいところです。
そんな小学生にオススメの参加賞は、「書きま帳+ふらっと」です。180°水平に開くノートなので、見開きのギリギリまで書き込めます。ノートに書き込んでいる最中にページが閉じてしまうわずらわしさもなく、集中力アップ。
どの学年でも使うノートに、いつもと違う便利な機能がついていれば、みんなが使える、みんなが喜ぶ参加賞になるはずです。
「中学生・高校生の体育祭」向けにオリジナルノートを活用するなら

中学校や高校ともなると運動会から体育祭に名前が変わって、内容もより本格的になり、見ごたえのある種目も多くなっていきます。そんな体育祭に汗水流して取り組んだ中学生や高校生に参加賞としてノートを贈るなら、やはりひと工夫したいものです。
中学生や高校生は授業でノートをたくさん使いますから、本文用紙がたっぷり150ページの「ゴムバンドPLUS NEO」をオススメします。強力なゴムバンドが付いているので、部活などで荷物が多くなりがちなカバンの中でページが折れ曲がったりする心配もありません。特厚台紙だから、手で持ちながらでもしっかりと書き込めるので、実験や調べもの学習の時にも活躍します。
ゴムバンド7色×リング5色で、個性的なアレンジが可能です。アクティブな中学生や高校生にピッタリの参加賞になります。
オリジナルノートの仕様が決まったら見積依頼へ
基本仕様とオプション加工が決まったら、「見積依頼」へ。書きま帳+スタッフが見積を作成・提出します、見積提出後はマイページから見積を確認できます。料金を確認のうえ、ご注文ください。
概算料金をすぐに調べたいかたは、「料金シミュレーション」がとても便利。こちらもぜひご利用ください。
- 見積依頼には会員登録が必要です