ペットの連絡帳
― オリジナルノート活用法 ―

不在のときにペットを預けるペットホテルや、しつけやルールを覚えるためのトレーニングを行う犬の幼稚園・保育園。ペットを飼っている人にとって便利な施設はいろいろありますが、預けた先でペットがどんな様子なのか、ちょっと心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな飼い主と施設をつなぐのが連絡帳です。「書きま帳+」のオリジナルノートなら、使いやすい連絡帳を作ることができます。
ペットの連絡帳としてオリジナルノートがオススメ
書きやすく伝えやすいデザインに
カスタマイズ

連絡帳は、「お行儀はよかったか?」「ご飯はよく食べたか?」など、預けているペットの様子を施設のほうで書き、ペットを引き取りに来た飼い主に渡して読んでもらいます。しつけを教える犬の幼稚園・保育園なら、それに加えてペットについて気がついたことや、家で注意するべきことなども書くでしょう。
この場合、書く内容を整理して、「よい・まあまあ・わるい」などの評価に印をつけるだけのチェック項目の欄と、文章で書くお知らせの欄を作れば、記入しやすく読みやすい連絡帳になるでしょう。「書きま帳+」なら、このような形式の連絡帳も作ることができます。
ペットの連絡帳にオリジナルノートを活用するなら
ペットの健康情報の管理に
オリジナルノート

ペットの飼い主と、ペットを引き取って宿泊や教育などを行う施設とでやりとりするための連絡帳は、オリジナルノートで製作すると便利です。
ペットのケアや教育を行ううえで、施設側が把握しておきたいのはペットの健康管理の情報です。飼い主からペットを引き継ぐときに、その日の健康状態や食欲など、さまざまな情報を受け取れば、施設側でのペットの健康管理に役立てることができるでしょう。
ペットの健康管理、成長記録など
オリジナル連絡帳で情報共有

オリジナル連絡帳はペットの成長記録としても活用できます。体重はもちろん、体長や胴回りなども、定期的に測定して成長記録として残すようにすれば、どれだけ大きくなったか、成長の軌跡を振り返ることができます。
ほかにも、オリジナル連絡帳にかかりつけの動物病院や、飼い主が不在のときの緊急連絡先など、もしものときの情報やお願いを書いておけば、飼い主側も安心してペットを預けられますし、施設側も適切な対応を行えるはずです。
このようなペットの健康管理、成長記録、緊急時の対応などを記入する連絡帳は、自由にデザインできるオリジナルノートを利用すれば、満足のいくものを作ることができるでしょう。
オリジナルノートの仕様が決まったら見積依頼へ
基本仕様とオプション加工が決まったら、「見積依頼」へ。書きま帳+スタッフが見積を作成・提出します、見積提出後はマイページから見積を確認できます。料金を確認のうえ、ご注文ください。
概算料金をすぐに調べたいかたは、「料金シミュレーション」がとても便利。こちらもぜひご利用ください。
- 見積依頼には会員登録が必要です