筑波山の観察記録ができるグッズとして企画し、第50回企画展「筑波山 ブナとガマと岩と」でオリジナルグッズとして販売しています。ノートを製作しているサイトをインターネットで探していた中でも、注文部数の対応や、製本の方式、リング製本のパーツやオプション加工が選べるといった点が理由で、書きま帳+を選びました。
博物館職員の反応は良いです。筑波山に持って行けるグッズということで、ノートの本文を無地(ロゴ入り)にしたところが、希望に合っていました。ベースが無地なので、筑波山で観察した植物などをスケッチしたりなど、観察・記録に利用することを考えてつくりました。実際に筑波山に行った時に採集した落葉を押し葉にしてノートに貼り、オリジナルの図鑑のようにして使っています。企画展ごとにグッズ(ぬいぐるみ等)を作成しているので、色々な業者さんと付き合っていますが、納期面でのワガママにも対応してくれたうえに、締切りまでに仕上げていただき助かりました。
![]() |
![]() |
ロゴを本文オリジナル印刷に | 特厚台紙でオリジナルノートの強度がUP |
「書きま帳+ギャラリーNEO」では、製本やサイズ、用途、オプション加工などのキーワードを選択し、お目当てのノートをダイレクトに検索できます。
掲載しているオリジナルノートは、2014年11月以降にお客さまが製作したノートを一部紹介しています。